さて、就労継続支援A型が儲からないと言っていた人、やめた人、逆襲です。

タイトルきつめですが、もう1度A型の収支計算とビジネスモデルを考えることにしました。なぜか?それは書くと長くなるので、とりあえず収支計算をします。

また、今後のことを考えると、サービス管理責任者や管理者のレベルアップというか、就労継続支援のマネージメント能力を上げていかないと、利用者にまで悪影響になっていきます。

A型と人材レベルの底上げ。これが年内の黒鹿の目標になります。

沖縄に限らずですがサービス管理責任者の方、どんどんライバルは増えていきます。そしてサービス管理責任者と社長が一緒の事業所は経営が厳しくなっています。先行者利益でウハウハの時代は終わらせます。

A型就労支援の最大値を導き、利用者、支援員、事業、とそれが社会にもたらす影響を考えつつ、モデルを考えていきます。

コメント